カンボジアの経済3賃金
スースダイ

カンボジアの経済について話していますが

あくまで個人的な感想もありますので

参考程度てくださいね!

さぁ今回は賃金の話

経済とも関わってきます。

カンボジアの人はどれくらいお金を稼いでいるのだろう?

一般的には300ドルと言われることが多いです。

大学を卒業してたら500ドル〜800ドル

日本円にして3万〜8万くらいですね。

日本の感覚からしたら非常に少ないですね。

じゃあ実際どうなのか

自分のわかる範囲では

某日系の焼肉屋の店員さんは
1時間0.5ドルと言っていました。
1日8時間働いて4ドル、400円程度

少ないですね。。

まかないが出るとは言っていましたが

日本人ならちょっと働くのは厳しいですね。

他にもナニーさんというお手伝いさんを1ヶ月頼んでも120ドルでした。

1日8時間くらいいてくれます。

専用の車と運転手を月契約して350ドルほど
こちらも8時から6時とかで契約し
呼べばいつでも来てくれます。
ガソリン代も含まれています。

例を3つほど上げましたが本当に人件費が安い

これが今後の経済の鍵になるでしょう。

人件費が安いから工場の誘致や建築の発展につながるのか

いやでも国民性が。。。笑

というような不安もありますが

それとカンボジアの人件費は今急上昇しています。

雇用側にとってはこれはマイナス。

今はベトナム方が安いのではという話もあります。

人件費が上がっていくと単純にカンボジアの国民の生活が

上がるのだろうか?

企業の撤退になるのだろうか?

それはわかりませんが

株や不動産にとってはプラスの材料もありますね。

これは私が投資を始めた一つの要因です。

これ以上ここがマイナスになるのはあり得ないので

それに伴ってカンボジアの不動産や株価は上がっていくだろう

と思っています。

あくまで素人の考えですが



よんちち
スポンサーサイト



[2020/06/05 16:43] | 投資の話 | コメント(0) | page top
<<カンボジアの日常 | ホーム | カンボジアの経済について2>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |