カンボジア経済の話
スースダイ!

なぜカンボジアで投資をはじめようと思ったのかとも関係ありますが
少しずつカンボジアの経済について話をしていきたいと思います。

カンボジアはご存知の通り、長い間内戦に苦しみ
有識者が大量に殺害されました。
それがおよそ40年前
人口も著しく減少し、その当時を知る人の話を聞くとそれはひどいものだったと聞きます。

今でもカンボジアにはキリングフィールドやトゥールスレンなどの博物館もありますので
カンボジアに来る機会がありましたら行ってみることをお勧めします。

外国に行くときにはその国の歴史や経緯をある程度知っておく必要はあると思います。

そんな内戦に苦しめられていた国も少しずつ人口も増え

今では街に活気があり、マンションが次々に建ったり

ショッピングモールもたくさんできています。

日本人としてはイオンモールが2つあります。

外国人の多く住む(日本人も多い)ボンケンコンという地区のすぐ近くにも1つありますし、
少し離れたところに2店舗目

さらに3年後には3店舗目ができるみたいです。

その他にも日本にはないような超巨大なショッピングモールも建設中です。

とにかく見た目には経済発展がすさまじい国です。

日本の比ではありません。

色々な店ができています。

海外からも色々な事業が参入しています。

今回のコロナ禍でまだ先が読めない所もありますが

カンボジアの日常はほとんど戻ってきています。

カンボジアの経済はこれからも発展していくのではという要素が本当に多いです。

さらに人口比率もカンボジアの経済が発展していく手助けになるでしょう。

平均年齢が20代と本当に若い人が多いです。

カンボジアのプノンペンんで暮らしてしばらくたちますが

不自由だなと思うことはほとんどありません。

さらにカンボジアに来て思ったのが

高級車が多い!

トヨタのエンブレムをレクサスに変えただけのなんちゃってレクサスも多い

ですが

ランボルギーニやフェラーリなんかも走ってますし

レクサスのLX570やランクルなんかは本当に沢山走ってます。

カンボジアでもこれらの車は11000ドル程しますので

日本円にしてやく1200万円

その車が大量に!

それだけでもカンボジアの様子がわかりますよね。

日本も経済発展とともに高級車が増えました。

似てますよね。

こんな感じでカンボジアの経済はいまイケイケ状態です。

またカンボジアの経済についてはちょこちょこ書いていきたいと思います。

カンボジアは日本人も多く店を出していたりと

チャンスがあふれてますよ!

まとめ

カンボジアの経済はイケイケ

かな?

もちろんマイナスもありますので

次回はその話を少しだけします。


よんちち




スポンサーサイト



[2020/06/05 13:33] | カンボジア株 | コメント(0) | page top
<<カンボジアの経済について2 | ホーム | なぜ投資をはじめたか>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |